トキクリエイトが大切なものは故郷の自然と人です トキクリエイトの生産活力で故郷地域を守ります 自然の恵みに感謝し命をいただくトキクリエイトです 自然の中で育った命を活かすトキクリエイト 故郷が育んだ自然の恵みの食材を選ぶトキクリエイト
トキクリエイトの基本理念 トキクリエイトの事業内容 トキクリエイトの命のストーリー トキクリエイトのshopping トキクリエイトの会社概要
01日 4月 2025
いよいよ4月ですね。 庭の梅の花が咲いていたりして春になったと感じる反面気温が低く寒かったり暑かったりして体調が悪くなったり、花粉や黄砂で目や鼻が辛く花粉症に悩まされる季節なのがちょっと残念ですが雪が積もって雪掻きに追われたり寒いよりはマシだと思えるので頑張っていこうと思います。これから花見や祭り、 更に暖かくて過ごしやすくなってきたらバーベキューやキャンプなど色々各地であると思うので皆さんも楽しんでいきましょう。
19日 3月 2025
越のルビーまるごと贅沢ハヤシライス
福井県奥越前ラブリー牧場の大自然『放牧』で自由でのびのび育ったジャージー牛の滋味深く美味しい赤身肉。 きめ細かなサシの入った柔らかい肉質が特徴、甘みのあるとろける舌触りとふくよかな旨みを感じさせる味わい『福井県ブランド若狭牛』 真っ赤に完熟してから収穫されるので甘さ・ほどよい酸味のバランスがとれたフルーティーな味わいが存分に味わえるルビーのような美味しい『越のルビー』を たっぷりと使って作るコク旨な ハヤシライスです。 玉ねぎやトマトの旨みや甘みと程よい酸味、バターのコクが 『ラブリー牧場ジャージー牛』と『福井県ブランド若狭牛』との美味しさを絶妙なバランスで引き出した ひと味違う贅沢なハヤシライスをお試しください。
08日 3月 2025
あ~何となくハヤシライスが食べた~い
あ~何となくハヤシライスが食べた~い… 春の訪れ
03日 3月 2025
3月になりやっと春がきてこれから暖かくなり過ごしやすくなるなと感じています。 この間新聞を読んでいたら、卵を取寄せているささえたまご農園の記事がありました。 3月1日に敷地内にある築50年の空き家を改修してささえ農園の家をオープンしたようです。 宿泊すると朝に養鶏場で拾った卵をご飯にかけて食べたり、日中は園内で飼育しているポニーやヤギに餌をやることができるようです。 宿泊することで食や命の大切さを知ってほしいとのことらしく、とてもいいなぁと思いました。 フードロスなどが問題になっている中こういった体験をして食べ物や命の大切さを知れるから是非いろんな人に行って経験してほしいと思いました。
22日 2月 2025
2月最後の3連休ですが、また寒波がきているようで寒く辛いですね。 そして今日新聞を読んでいたら クマによる人的被害対策として、一定の条件を満たせば自治体判断で市街地での猟銃を可能にするという記事がありました。 住宅地など人の生活圏に侵入や恐れ、危害防止が緊急に必要、猟銃以外では的確かつ迅速な捕獲が困難、 住民に銃弾が当たる恐れが無いと判断された場合は緊急銃猟が可能になるようです。 クマと人が共存できれば一番でしょうが難しいと思うので仕方ないと思いますがクマが餌を獲る自然環境がそれだけ壊れてきているんだと感じました。
21日 2月 2025
まだまだ細いけれど、希望の道を歩いて行きたい
10年間の活動でようやく細いけれどしっかりとした道が少しずつ伸びてきたような気がします。 これからの子供未来のために明日も志をしっかりと抱いて行こうと思います。
13日 2月 2025
今日新聞を読んでいたら、イノシシ対策で表彰されている記事がありました。 福井市の神当部町というところで 住民が一体となり10年被害がなかったようです。 神当部町では2000年頃からイノシシによる稲や農作物の被害があり、対策を講じていたものの被害が絶えず14年度には被害額18万円以上になっていたようです。 そこから住民総出で被害防止活動をして、2年がかりで点検通路の整備や電気柵の設置と交代で見廻りをしたようです。 このような努力で被害が出なくなり10年以上たったようで本当に凄いですね。 人とイノシシが共存できるのが一番いいのでしょうが難しいと思うけどイノシシと人が住みやすい環境にしていく事が大切だと思いました。
12日 2月 2025
雪も落ち着き雪掻きをしなくてよくはなりましたがまだまだ寒い日が続きますね。 冬は一番体力的に疲れるので甘いものが食べたくなります。 ネットを見ていたら リゾートホテルの休暇村越前三国が昭和100年に当たる今年にちなみ、 昭和世代に懐かしいバタークリームを使ったロールケーキを2種類販売したそうです。 福地鶏の卵と小麦を使いレトロな甘さを堪能できるようで食べてみたいと思ったのと 福井は冬は水ようかんが定番ですが 他にもいろんな菓子や洋菓子が作られている事を知れました。
06日 2月 2025
今年もまた大雪警報により除雪作業に追われています。 豪雪ほどではないにしろ、車の立往生を防ぐため北陸自動車道や国道8号線を同時に通行止めにするなどしていました。 除雪作業中にケガや死亡するなどの事故も新聞にのっていたほど雪の災害は大きいので本当に大変ですが頑張っていくしかないと思いました。 皆さんも雪道や除雪作業には十分気をつけて下さい。 ただ、除雪作業はいい運動にもなり温かい料理が一段と美味しく感じるので悪い事だけではないと思いました。
15日 1月 2025
冬の寒さが厳しくなり体調を崩さないか心配な毎日ですが、 なんとか元気でがんばっています。 そして、新聞をよんでいたら インフルエンザだけでなく、コロナもまた感染者が増えているようです。 年末年始は沢山の人が色々な場所にいて感染しやすいようなのですが、 人の動きが落ち着いて普段の生活にもどっても油断することなく 日頃から手洗い うがい  消毒をして 暖かい服装で栄養のある食べ物を食べて予防していく事が大切ですね。

さらに表示する

福井のトキクリエイトは農畜林産物販売・加工します